静集会(大和ハウス工業株式会社静岡支店が運営する静岡県のオーナーズクラブ)の
令和6年度セミナーで講演させて頂きました。
講演タイトル:
災害多発時代を生き抜く! ~今すぐ取り組む身近な防災対策~
会場:
グランディエールブケトーカイ
窓の外には…
青く雄大な駿河湾と堂々たる富士山を独り占めできる絶景が広がっていました!!!


静岡県静岡市:
静岡県中部にある政令指定都市。
講演翌日にNHKの大河ドラマ「どうする家康」でも登場していた「駿府城」に足を運びました。
その日の静岡市の最高気温は40.0℃を記録!
前日から暑くなる予報だったので、朝6時前から静岡市内を散策しました。

青空と櫓のコラボは最高に美しかったです。
講演の様子:
講演当日、静岡駅に向かう東海道新幹線が掛川―静岡間で発生した停電により、約3時間運休しました。
私が乗っていたこだまは静岡駅到着約3分前に運休し、
そこから3時間13分、新幹線車内で缶詰になりました。

おかげさまで、かれこれ10年間以上、防災アドバイザーの仕事をしており、
かなりの回数、新幹線を利用しておりますが、こんなことは初めて!
そのため、大慌てで会場入り→即刻、講演スタートという運びになりましたので、
講演の様子を記録した写真は1枚もありません。。。
新幹線の運休という「不測の事態」を経験したことにより、貴重な学びがありました。
いつか、この経験をなんらかの原稿という形で発表したいと考えています!
静岡市にはデザイン性の高いマンホールがたくさん!!:
静岡市内を散策中、ステキなマンホールたちに出会いました。
足元に広がる世界に関心が湧きました!






講演をご依頼頂き、誠にありがとうございました。